映像授業
分かるまで繰り返し授業が観られるから聞き逃さない!
理解度テストで映像授業を観ただけを防ぎます!
理解度テストで映像授業を観ただけを防ぎます!

映像授業で「リピート授業」
理科・社会科でつまずく一番の原因は、「専門用語を覚え切れていない」ことにあります。その状態のままで授業を受けても、専門用語がたくさん登場する説明に置いていかれ、その結果、苦手教科となるケースがほとんどです。
臨海セレクトでは、理科・社会科の授業に映像授業を採用しています。一回の説明では納得できなかった部分を「分かるまで繰り返し授業を受けられる」ため、「分からないまま過ぎていった」ということが絶対にありません!
※巡回講師を配備しています。ノートを取っていないなど、映像を眺めているのみと判断した場合は、お声がけさせていただく可能性があります。
映像授業もオーダーメイドのカリキュラム!「観っぱなし撲滅」へ!
自身のペースで進められる映像授業でも、1コマで進むべき目安を設定した授業進行表を作成しています!定期テストまでにどの授業を観るべきかを講師と話し合うため、試験に間に合わないということはありません!
小・中学生の映像授業では、TSPでその日の理解度をテストするため、ただただ映像授業を観たままになることを防ぎます!
理解するまで何度も見ていいんだよ