個別指導 下丸子校

東京都大田区下丸子3-13-17 落合ビル店舗 1F1-A号室
03-6459-8127

100分授業を最多7回、無料体験できます!
1回の見学や授業だけでは、学校・部活動と両立できるか、講師との相性が良いか、他にどんな講師がいるかといった不安は拭えません。だから、臨海セレクトでは10月(最多7回)の無料体験授業を実施しています。生徒自身が、今後通うことになるスケジュールで実際に通うことで、”塾に通う生活”が実際にマッチしているのかを確かめていただきます。さらに、室長も数回の授業内容の確認ができるので、入塾と同時にその子にピッタリのカリキュラムでスタートすることができます。是非、見て比べてください。試して選んでください。
教室長からのメッセージ
保護者と生徒の声

勉強に取り組む姿勢が変わりました。苦手な教科でも分かるまで教えてくれるので塾が楽しいと言って通ってくれているのは先生方のおかげです。中学受験の指導もできるためとても心強いです。

講師が丁寧に教えてくれるのでテストでも忘れずに挑めました。

先生が詳しく分かりやすく教えてくれるところがいい!

勉強などの相談に乗ってくれるので悩みなく、授業を受けられて楽しいです。

学校の帰りに寄れるので、勉強時間を確保出来、助かります。
教室からのお知らせ
無料体験授業 受付中
☆ 9月特別体験 受付中 ☆
9/3(水)からスタート!
高校3年生は最終の案内になります。
9月中にまるまる1か月間、授業が受けられる体験になります!!
《 費 用 》4,400円(税込)
残席数限定のご案内になります。
ご好評につき、残り2席です。
お早目にお申込みください。
【体験授業までの流れ】
① 教室から申込いただいた連絡先にご連絡を差し
上げます。
② ご面談を組ませて頂き、学習状況の確認と体験
日程の調整を行います。
③ 特別体験参加の手続きを行います。
※印鑑をご持参ください。
④ 体験授業スタートです!
臨海セレクトは
「個別型」でひとりひとりに分かりやすい授業塾です!
「自立型」で自分で解く力を養う塾です!
テスト対策、弱点克服、受験対策に!
勉強で困っていることはございませんか?
個別相談承ります!お気軽にご相談ください。
指導方針
下丸子校では「勉強することを習慣にする」教室を目指します。
成績UPへの一番の近道は習慣化することです。
「楽しく勉強する」をモットーに勉強の習慣化を実現します。
また、「成績UP全国No.1」を目指しております。
この目標の達成のためにも、宿題管理・TSPでの弱点対策などでお子様の学力向上をサポートします!
ご不安なことがございましたら、是非お手伝いをさせて下さい。
新着情報・教室イベント
【臨海セレクト 知っ得講座】
≪ 対象 ≫ 小学3年生 ~ 中学3年生
≪ 日程 ≫ 第2土曜日 14時~
≪ 会場 ≫ 臨海セレクト 下丸子校
※料金は一切かかりません。
今後の予定は以下のようになっております。
《 今後の予定 》
次回は2学期に入ってからの予定になりますので、
詳細が出るまでお待ちください。
お申し込みや詳しく知りたい方は こちら をご覧ください。
【勉強大会・フォロータイム】
2学期の勉強大会及びフォロータイムの予定は以下のようになっております。
8月30日(土)、31日(日)
※9月以降の予定はお待ちください。
参加したいなど、何かございましたら教室までご連絡ください。
勉強大会について、詳しくは こちら をご覧ください。
【自習室の利用について】
受講いただいている日時・受講科目以外でご利用いただくことができます。
学校のワークなどを持参してお気軽にお越しください!
※教室開放日時:火曜~土曜 13時 ~ 22時
テスト結果
☆ 1学期期末テスト結果速報 ☆
<5科400点以上>
大森第七 中2 451点
※前回のテストから28点UP↑↑
大森第七 中3 442点
※前回のテストから21点UP↑↑
大森第七 中2 416点
※前回のテストから71点UP↑↑
大森第七 中1 414点
大森第七 中2 400点
※前回のテストから21点UP↑↑
<高得点>
<点数UP>
受験生チャレンジ支援貸付事業対象塾
教室の様子
-
TSPを使って演習をたくさん行い、できなかった問題をできるようにすることができます!
-
進路に関して困ったことありましたらご相談ください!
-
自習として活用することできます!
-
映像授業もあります!何度も繰り返し視聴することできます!
スタッフ紹介

小泉 信一
臨海セレクト下丸子校 教室長
算数・数学『途中式は絶対に書け!』と常に言っています。疎かにしがちですが、過程がなければ結果は出ません。
どんな結果にも原因・理由や順番というものがありますよね。
例えば、
1/2 + 1/3 = 2/5 でも 1/6 でもなく 5/6 になります。
・分子同士、分母同士を足してはいけない
・掛け算でもない
と言ってしまえばその通りです。
でも、1枚のピザだと思って考えてみてください。1/2は2/4や3/6と同じ大きさになります。1/3は2/6や3/9と同じ大きさになります。
ということは、1/2は1/6を3つ、1/3は1/6を2つあわせたものと考えると、先ほどの答えは1/6を5つ集めた5/6というのが納得できるのではないかと思います。
これは算数を一つの例として挙げましたが、どの科目にも当てはめることができます。
間違いがあった際に「なぜ間違ってしまった」のか、分からなかったときに「なぜそうなるのか」を途中式が教えてくれます。
ノートの空いているスペースに殴り書きしたり、使ったら捨てるような裏紙などにやるのではなく、ノートにちゃんと書く習慣を身につけてください!

大賀 雅之(おおが まさゆき)
今、勉強を頑張ることが一生の財産になる!
英語,算数・数学,国語,社会勉強の成績が上がらなくて、悩んでいる生徒が多いです。でも、悩むのは悪いことではありません。点数を上げるために全力で対応いたします!
一生懸命に勉強を頑張った分、それが一生の財産にできます。頑張れる人間になれるよう一緒に頑張っていきましょう!
個別指導 下丸子校の交通アクセス
住所
東京都大田区下丸子3-13-17 落合ビル店舗 1F1-A号室
アクセス
東急多摩川線下丸子駅より徒歩3分
マクドナルドのある交差点を左折し、右側に公園が見えたら、その交差点を右折。直進すると左側が校舎となります。
ガス橋通りの「下丸子」交差点を右折
電話番号
03-6459-8127対象校一覧
小学校
東調布第三小学校、 嶺町小学校、 多摩川小学校、矢口西小学校、清水窪小学校
中学校
矢口中学校、 大森第七中学校、大森第六中学校、東調布中学校、田園調布中学校、馬込中学校
高校
雪谷高校、田園調布高校、田園調布学園高校、大森学園高校、目黒高校など
教室検索
下丸子校 周辺の施設
下丸子公園遊具や大きな砂場、テニスコート、フットサルコートとバスケットボールのハーフコートがあり、大人から子どもまで楽しめる公園です。
また多摩川を船で渡る「矢口の渡し」が再現されていて、水辺に木組みの渡し場や小さな舟があります。
大田区民プラザ区民の文化の向上と福祉創作活動やふれあいの場として設置された文化施設です。客席数が約500程ある大ホールや音楽スタジオ、展示会場、体育室、会議室など充実した施設があります。
多摩川ガス橋緑地多摩川ガス橋緑地とは河川敷に広がる緑地で、整備されたサイクリングロードや野球場テニスコートなど多くの運動施設があり、スポーツを楽しむ人で賑わいます。また桜並木が続いているため、春には桜を楽しむことができます。